道の駅、八ッ場ふるさと館
- 2014/08/18
- 21:15
ひとネタ書き忘れてた。
草津温泉へ行く途中、「八ッ場ふるさと館」という道の駅に
寄ったんだった。

ぶっ通しで運転してたのと、後ろにフェラーリが張り付いてたので、
大きそうな道の駅で休憩することに。ここ裏手に足湯があるんです。
草津温泉まで、もう30分もかからない所に位置しているんですが、
結構な人たちが、足湯に浸かって寛いていました。

で、その裏手には、結構大きな橋がありまして、景色を楽しむことが出来るんです。
そしてズンズン橋を進んでいきますと、なんとも長閑で見晴らしの良い景色ではありませんか。

とまぁ、景色が良いのいいんですが、ちょっと怖いんです、この橋。

手摺が大人の腰の高さほどなんです。だから手を伸ばすとこんな写真が撮れます。

真下を見ると、ちょっとキュンとします。ときめく方ではありませんがね。
バンジージャンプ出来そうですね。
そして更に進んで、橋の反対側まで来ると「不動の滝」のご登場です。

けっして派手な滝ではないのですが、そこそこ高低差があって見応えありです。
そのまま橋の上から見ることができるので、眺めもよく5分程度の散歩なので、
お手軽でよいです。
ちなみに道の駅のパンフにも書いてあったけど、紅葉の時期が見頃なんだとか。
で、道の駅にもどってくると、残り僅かのベーコンの串焼きが、
250円のところ200円だというじゃありませんか。

迷わず頂きました。
かくして、草津温泉へ向かうのでありました。
そして、私が通った292号線は、草津温泉の手前。
たぶん次の道の駅「道の駅草津運動茶屋公園」の手前あたりに、
メロディーロードが現れます。
ダイハツのCMで「カッコー、カッコー、カッコー」って、やってたアレです。
「草津、良いとこ一度はおいで」で有名な草津節で迎えてくれます。
途中から、ん?って感じなんですけどね(^_^;)
草津温泉へ行く途中、「八ッ場ふるさと館」という道の駅に
寄ったんだった。

ぶっ通しで運転してたのと、後ろにフェラーリが張り付いてたので、
大きそうな道の駅で休憩することに。ここ裏手に足湯があるんです。
草津温泉まで、もう30分もかからない所に位置しているんですが、
結構な人たちが、足湯に浸かって寛いていました。

で、その裏手には、結構大きな橋がありまして、景色を楽しむことが出来るんです。
そしてズンズン橋を進んでいきますと、なんとも長閑で見晴らしの良い景色ではありませんか。

とまぁ、景色が良いのいいんですが、ちょっと怖いんです、この橋。

手摺が大人の腰の高さほどなんです。だから手を伸ばすとこんな写真が撮れます。

真下を見ると、ちょっとキュンとします。ときめく方ではありませんがね。
バンジージャンプ出来そうですね。
そして更に進んで、橋の反対側まで来ると「不動の滝」のご登場です。

けっして派手な滝ではないのですが、そこそこ高低差があって見応えありです。
そのまま橋の上から見ることができるので、眺めもよく5分程度の散歩なので、
お手軽でよいです。
ちなみに道の駅のパンフにも書いてあったけど、紅葉の時期が見頃なんだとか。
で、道の駅にもどってくると、残り僅かのベーコンの串焼きが、
250円のところ200円だというじゃありませんか。

迷わず頂きました。
かくして、草津温泉へ向かうのでありました。
そして、私が通った292号線は、草津温泉の手前。
たぶん次の道の駅「道の駅草津運動茶屋公園」の手前あたりに、
メロディーロードが現れます。
ダイハツのCMで「カッコー、カッコー、カッコー」って、やってたアレです。
「草津、良いとこ一度はおいで」で有名な草津節で迎えてくれます。
途中から、ん?って感じなんですけどね(^_^;)
スポンサーサイト