それはUSBの野望だったのか?
- 2014/08/31
- 22:28
USBのお世話にならない日ってあるのだろうか。
パソコンでお仕事をしていれば、マウスにキーボード。
まぁ、当たり前ですね。
毎日の通勤に使ってるiPod touchもUSBでMac miniと同期しています。
iPad miniも然りです。
それにもはやハードディスクやプリンターなどの周辺機器をつなげるためには、
欠かせない存在ですね。
「Universal Serial Bus」
おまえが登場した時、いったい誰が充電器として活躍するなんて
想像しただろうか。
最近のデジカメなんてUSBでPCと接続したついでに本体充電させるんだもん。
データー転送の方がついでだよ。
携帯電話も充電器を買うより、USBの充電ケーブルを買ったほうが安上がりだし、
ホントいうとiPod touchもiPad miniもWi-Fiで同期するから、
充電のためだけにUSBが必要なんだよね。
そんなわけで、ベッドの周りにはACとUSBを変換するコネクターで溢れかえっていました。
これではケーブルがゴチャゴチャ邪魔なので、AnkerのUSB急速充電器を購入しました。
テーブルタップにタコ足配線状態だったのが、一つに集約されスッキリ。
なんだ、あれか、USBはコンセントになりたいのか?
パソコンでお仕事をしていれば、マウスにキーボード。
まぁ、当たり前ですね。
毎日の通勤に使ってるiPod touchもUSBでMac miniと同期しています。
iPad miniも然りです。
それにもはやハードディスクやプリンターなどの周辺機器をつなげるためには、
欠かせない存在ですね。
「Universal Serial Bus」
おまえが登場した時、いったい誰が充電器として活躍するなんて
想像しただろうか。
最近のデジカメなんてUSBでPCと接続したついでに本体充電させるんだもん。
データー転送の方がついでだよ。
携帯電話も充電器を買うより、USBの充電ケーブルを買ったほうが安上がりだし、
ホントいうとiPod touchもiPad miniもWi-Fiで同期するから、
充電のためだけにUSBが必要なんだよね。
そんなわけで、ベッドの周りにはACとUSBを変換するコネクターで溢れかえっていました。
これではケーブルがゴチャゴチャ邪魔なので、AnkerのUSB急速充電器を購入しました。
テーブルタップにタコ足配線状態だったのが、一つに集約されスッキリ。
なんだ、あれか、USBはコンセントになりたいのか?